FC2ブログ

プロフィール/コンタクト






Dawid Jarzynski  ダビット ヤジンスキー 
Clarinet クラリネット
1452255171367_convert_20160209204418.jpg




ポーランド出身。カトビッツ州カロールシマノフスキー音楽高等学校を経て、スイスチューリッヒ芸術大学に留学。同大学にて演奏家ディプロマ課程、ソリストディプロマ、オーケストラディプロマ課程すべて最高得点を得て修了、マティアス・ミューラー氏に師事する。ユーロピアン・チェンバーミュージック・アカデミーに合格。室内楽はラドバン・ブラトコビッチ、トーマス・インデアミューレ、ハト・バイエレ各氏に師事。ザビーネ・マイヤー、チャールス・ナイディッヒ、マーティン・フロスト、シャロン・カム、アレッサンドロ・カルボナーレ、エドワード・ブルンナー各氏のマイスタークラス終了。
多数のクラリネット国際コンクールにて受賞(モスカウ、キエフ、クラカウ、マドリッド、ルクセンブルク、ウッジ(タンスマンコンクール)、オフリダ/マケドニア、ドンブロヴァ・グルニッチャ /ポーランド)。スイス、ドイツ、フランス、イギリス、チェコ、ポーランド、日本にてソロリサイタル、並びにソロ・室内楽で音楽祭に招かれる。
チューリッヒオペラハウスのメンバー(オーケストラアカデミー)として2年間在籍。D.ガッティ、Ch.v.ドフナニ、Ⅴ.フェドセイエフなどの名指揮者の元で演奏、ベルリン交響楽団をはじめとする多数のドイツ国内オーケストラとクラリネットコンチェルトを共演し好評を博す。
チューリッヒ芸術大学元非常勤講師。レーベル・DUXより4枚のソロCDをリリース。作曲家としても4つの交響曲を作曲。
2012年より仙台フィルハーモニー管弦楽団首席クラリネット奏者として在籍し、アンサンブル コア ドゥ ロゾーのコンサート開催や室内楽、ソロの分野でも幅広く活躍している。後進の指導にも携わっている




38_1_convert_20160415213133.jpg

Aki Yamagishi 山岸 亜貴 
Oboe オーボエ

ドイツケルンに音楽家の両親のもとに生まれる。5歳の時に帰国し、横浜で育つ。5歳でピアノとソルフェージュを始め、11歳より石橋雅一氏のもとでオーボエを始める。18歳で渡独し、南ドイツトロッシンゲン音楽大学・北ドイツリューベック音楽大学にてディートヘルム ヨナスに師事、芸術家育成課程終了。チューリッヒ芸術大学院にてトーマス・インデミューレ氏に師事、ソリストディプロマ課程、チューリッヒオペラハウス研修を経てオーケストラディプロマ修士,首席卒業(スイス政府特待生)。フランスモントベリアードにてクリスチアン シュミットに師事、コンチェルトディプロムを最優秀にて終了。ポーランドクラクフにて第12回現代音楽室内楽国際コンクール第三位(Duo Epitaph オーボエ•ピアノデュオ)。イングリッシュホルンをフルティガー氏(トンハレオーケストラ).ジュップバッハ氏(バイエルン放送響)に師事し、チューリッヒオペラハウスを始めとする多くの主要オーケストラに客演。 デンマーク オーフスシンフォニーオーケストラ元ゲストソロオーボエ奏者。
ミヒェル ユロウスキー、サー・コーリン・デイヴィス氏の指揮の元で演奏。ギドン クレーメルと共演し、シュレースヴィッヒホルシュタイン音楽祭、チューリッヒ音楽祭に出演、DRS Zürich / Basel, DR Kopenhagen, OE 1 Österreich.にてラジオ収録するなど、室内楽では特に積極的に取り組み、国内外より信頼を得ている。

(夫ヤジンスキー仙台フィル首席クラリネット奏者、息子二人(子育て中)と共に暮らしている
父:山岸博元読響ソロホルンニスト、母:山岸永世ヴァイオリニスト )




Ensemble Coeur de Roseau









https://youtu.be/tslxBzktaaU


*クラリネット、オーボエのレッスンもしております
レッスン場所 自宅、それ以外の時はご相談ください
リードのご相談もレッスンで受けています


お気軽にお問い合わせください


お問い合わせ先 yamagishiaki@hotmail.com


お問い合わせ






オーボエ、ピアノデュオ(ピアノ川岸麻理さん)Duo Epitaphの演奏です。ポーランド現代音楽室内楽国際コンクールでも演奏し受賞した曲です